Techouse Developers Blog

テックハウス開発者ブログ|マルチプロダクト型スタートアップ|エンジニアによる技術情報を発信|SaaS、求人プラットフォーム、DX推進

Management

主体とは何か

定義:主体とは「ものごとに変化を生み出す力の源泉」である 「主体性がある」とは、ものごとに変化を与える性質があるということである。 「主体的である」とは、ものごとに変化を与えようとする振る舞いをしているということである。 主体というのはエネル…

資料作成ゼロ!ChatGPTで効率化する勉強会運営の秘密

弊社Techouseには、素質ある多くのエンジニアインターンが在籍しています。エンジニアインターンの文化については、こちらの記事をご参照ください。彼らは将来優秀なエンジニアになることが期待される「金の卵」であり、各事業部に配属されています。しかし…

開発チームマネージャが考える、Techouseインターン生が圧倒的成長ができる3つの理由

私が携わっている開発チームの中には、現在20名近くのインターン生が在籍しております。インターンは企業によってさまざまな形態がありますが、Techouseのインターンは、長期インターン(本人の希望にもよる、大学・大学院を卒業するまでずっと)である、プ…

「エンジニア100人に聞きました」〜Techouse紹介編〜

今回の記事では「エンジニア100人に聞きました」を実施いたします。 「エンジニア100人に聞きました」とは、10年以上前にサイボウズ社を中心に行われた会社を跨いだコラボ企画であり、各社のエンジニアの気風を紹介し合った取り組みになります。

SDBs (Sustainable Developers Blogs) 〜持続可能な開発者ブログ運用を目指して〜

本記事では、Techouse の開発者ブログの運用についてご紹介します。皆さんの会社では、開発者ブログの運用はされていますでしょうか?Techouse では、2024年の4月に開発者ブログを立ち上げました。それから2024年8月1日現在までに合計 28 本の記事を投稿して…

開発者ブログはじめました

この度、新年度を迎えたこともあり、心機一転、Techouseでも開発者ブログをスタートすることになりました。一発目の記事ということで、今回はTechouseがなぜ開発者ブログをスタートするに至ったのか、このブログを通じて何を成し遂げたいか、運用体制はどう…