Techouse Developers Blog

テックハウス開発者ブログ|マルチプロダクト型スタートアップ|エンジニアによる技術情報を発信|SaaS、求人プラットフォーム、DX推進

PostgreSQL Row Level Security (RLS) を使って顧客データ保護の安全性を高めている件

本日はクラウドハウス労務で利用している RLS (Row Level Security) の技術について紹介します。Techouse では、重要技術として RLS を多用しています。通常 PostgreSQL の運用時には利用しないものであるため Techouse の開発メンバーとしてジョインしたみ…

SDBs (Sustainable Developers Blogs) 〜持続可能な開発者ブログ運用を目指して〜

本記事では、Techouse の開発者ブログの運用についてご紹介します。皆さんの会社では、開発者ブログの運用はされていますでしょうか?Techouse では、2024年の4月に開発者ブログを立ち上げました。それから2024年8月1日現在までに合計 28 本の記事を投稿して…

RubyKaigi 2024 - Let's use LLMs from Ruby 〜 Refine RBS types using LLM 〜 (Day1)

本記事では、1日目の@kokuyouwindさんによるセッション、Let's use LLMs from Ruby 〜 Refine RBS types using LLM 〜について紹介させていただきます。@kokuyouwindさんは、LLM(大規模言語モデル)を使ってRBS(型構造)を推測するRBS Gooseというプロジェクト…

Techouse社内勉強会の内容を紹介します(2) データベース<分離性編>

Techouse では「基礎勉強会」と称して2週間に1回、わたしが OS・ネットワーク・データベース・ハードウェア・セキュリティ・システムアーキテクチャなどをお話する勉強会を開催しています。 今回お試し的に、勉強会の内容を公開してみます。 * データベース(…

Techouse社内勉強会の内容を紹介します(1) データベース<ACID編>

Techouse では「基礎勉強会」と称して2週間に1回、わたしが OS・ネットワーク・データベース・ハードウェア・セキュリティ・システムアーキテクチャなどをお話する勉強会を開催しています。 講師は私ひとり、資料を準備するのも私ひとり、動画を収録して You…

社内LT(Lightning Talk) に参加して 〜稲妻の如く語れ〜

本記事ではTechouseで行われている社内LT会に発表者として参加したので、その様子を紹介しようと思います。皆さんは、LTというものをご存知でしょうか。LTとは、Lightning Talk「ライトニングトーク」の略です。「雷や光のように素早く終わるプレゼン」とい…

インターンハッカソンの舞台裏へ Let's go!!

突然ですが、皆さんハッカソンはご存知でしょうか。ハッカソンとは限られた時間内に新しいソフトウェアやハードウェアのプロジェクトを開発するイベントです。通常、数時間から数日間にわたって行われ、チームで協力してアイデアを出し合い、実際にプロトタ…

OSS Gate ワークショップ 2024

OSS

Techouseでは、エンジニアとしてより高みを目指すための刺激を与えることを目的に、新卒向けの研修を実施しております。本記事では、その一環として2024年4月に開催した『OSS Gate ワークショップ』について紹介させていただきます。OSS Gate ワークショップ…

RubyKaigi 2024 - Ractor Enhancements, 2024 (Day1)

今回は、RubyKaigi 2024 1日目のセッション「Ractor Enhancements, 2024」を聴講したので、その内容をブログにまとめさせていただきます。 Ractor は Ruby 3.0 で導入された並列(parallel)プログラミングを行うための機能です。Actor モデル((Actor モデルは…

Application Load Balancer (ALB) への謎の大量アクセス攻撃

Techouse では各事業部でエンジニアがインフラの監視として、AWS・外部サービス等のグラフモニタリングを実施しています。モニタリングでは下記に重点を置いており、インフラ構成の見直しや障害対応の場として活用しています。サービス運用に十分なスペック…