Techouse Developers Blog

テックハウス開発者ブログ|マルチプロダクト型スタートアップ|エンジニアによる技術情報を発信|SaaS、求人プラットフォーム、DX推進

2025-04-28から1日間の記事一覧

RubyKaigi 2025 - Improvement of REXML and speed up using StringScanner (Day2)

本記事では、RubyKaigi 2025 2 日目の NAITOH Jun さんの講演 Improvement of REXML and speed up using StringScanner の中で触れられていた、REXML が v3.2.7 で遅くなった件について、その原因と解決までの流れを調査した結果をご紹介します。 個人のメモ…

RubyKaigi 2025 - Ruby's Line Breaks (Day1)

本記事では、RubyKaigi 2025 1日目のYuichiro Kaneko (@spikeolaf) さんによるセッション、「Ruby's Line Breaks」について紹介させていただきます。Rubyを書いていると、どこで改行できるのか、迷うことがあると思います。例えば、以下の2つのコードを見て…

RubyKaigi 2025 - コード懇親会 に参加しました

コード懇親会 はアンドパッド様とクリアコード様が主催する、通常の懇親会とは一味違ったコンセプトのイベントです。一般的な懇親会では参加者同士が飲食しながら会話を楽しむ形式が多いですが、コード懇親会はその名の通り「コード」を軸にした交流の場とな…

RubyKaigi 2025 - Make Parsers Compatible Using Automata Learning (Day1)

Rubyには、parse.yからパーサージェネレータを使って生成したパーサーと、手書きパーサーであるPrismの2種類のパーサーが存在します。 本セッションでは、「オートマトン学習」という技術を用いてこれら2つのパーサーの間の互換性の問題を発見したことについ…